第12回CBI学会FMO研究会 第5回FMODD全体会議 合同セミナー
http://cbi-society.org/home/documents/seminar/2013to16/20160907fmo.html
日時: 2016年9月7日(水) 16:40-18:10
場所: 神戸大学統合研究拠点 2階セミナールーム
開催趣旨:
FMO創薬コンソーシアムでは、FMO法を創薬分子設計に役立てるための試みが着々と進んでいる。これまでにスーパーコンピュータ「京」を活用して、数百種類のタンパク質-リガンド複合体構造のFMO計算を実施しているが、もっとも重要な課題として、「水」の扱いが挙げられている。
本会では、FMO法と3D-RISM法の連成手法を開発されている、九州大学の吉田紀生先生にご講演いただき、効果的な水の扱いと今後の可能性について議論を広げたい。
16:20-16:40 受付
16:40-17:40 吉田紀生先生(九州大学)
「FMO法と3D-RISM法の連成による生体分子の溶媒和理論」
17:40-18:10 ディスカッション
18:30-19:30 懇親会 プロジェクトルーム(会費2000円)
参加登録:こちらから
尚、研究会の前には同じ会場にて、FMO創薬コンソーシアムの第5回全体会議が開催されます。 参加機関のみによる非公開の会議ですが、ご興味のある方はご参加いただくことが可能です。 希望される方は下記問い合わせ先にご連絡ください。
お問い合わせ: FMO創薬コンソーシアム fmodd.consortium@gmail.com